日本酒1
男山 特別純米 生もと純米酒【北海道・旭川/男山株式会社】
680円(税込)
北海道旭川の厳しい冬の寒さの中、蔵付き酵母を育成して醸造した、生もと造りの芳醇な辛口特別純米酒。
辛口ながら、米の旨味を感じさせる深みのある味わいで、なおかつキレもよし。
見事な味のバランスゆえに飲み飽きません。幅広い料理と抜群の相性を見せてくれる日本酒です。
※表記は1合の価格です。 2合 1400円
辛口ながら、米の旨味を感じさせる深みのある味わいで、なおかつキレもよし。
見事な味のバランスゆえに飲み飽きません。幅広い料理と抜群の相性を見せてくれる日本酒です。
※表記は1合の価格です。 2合 1400円
越乃寒梅 白ラベル【新潟】
680円(税込)
すっきりとして力強く、後味に跳ねるような余韻が残り、爽やかさが感じられます。
食中酒として常温、ひと肌燗がおすすめです。
※表記は1合の価格です。 2合 1400円
食中酒として常温、ひと肌燗がおすすめです。
※表記は1合の価格です。 2合 1400円
乾坤一 特別純米辛口【宮城】
730円(税込)
お米の旨味が溶け込んでいるという表現がピッタリです。
柔らかい口当たりでキレのよい食中にピッタリのお酒。
※表記は1合の価格です。 2合 1500円
柔らかい口当たりでキレのよい食中にピッタリのお酒。
※表記は1合の価格です。 2合 1500円
日高見 超辛口純米【宮城・石巻/平孝酒造】
730円(税込)
超辛口でありながらしっかりとした米の旨味を有し口に含むとじわじわっとしっかりした酸が広がっていきます。
コクのある味わいと切れのよさ、飲み干した後に舌に残る余韻。お魚系の料理との相性は抜群です。
※表記は1合の価格です。 2合 1500円
コクのある味わいと切れのよさ、飲み干した後に舌に残る余韻。お魚系の料理との相性は抜群です。
※表記は1合の価格です。 2合 1500円
浦霞 純米辛口【宮城】
730円(税込)
心地よい香りと、飲み飽きしない後味のキレが特徴的。脂ののった、魚や味わいの濃いものに
とても合わせやすいです。
※表記は1合の価格です。 2合 1500円
とても合わせやすいです。
※表記は1合の価格です。 2合 1500円
大信州 特別純米辛口【長野】
730円(税込)
香り華やかで、口当たり柔らかく、軽快に後味キレる辛口酒は、天ぷら料理との相性も良いです。
※表記は1合の価格です。 2合 1500円
※表記は1合の価格です。 2合 1500円
楯野川 純米大吟醸 清流 【山形】
760円(税込)
全量を純米大吟醸のみで仕込むこだわりの蔵のお酒。果実系の爽やかな香りと酸味、さらりとした穏やかで優しい後味。大変飲みやすく、コストパフォーマンス抜群です。
※表記は1合の価格です。 2合 1560円
※表記は1合の価格です。 2合 1560円
出羽桜 桜花吟醸【山形】
760円(税込)
華やかな香りと味わい。ほんのり甘い麹香とフルーティーな果実香が楽しめます。酸味と甘みのバランスも良く、華やか。
※表記は1合の価格です。 2合 1560円
※表記は1合の価格です。 2合 1560円
陸奥八仙 特別純米 ISARIBI【青森】
780円(税込)
陸奥八仙の中では珍しい辛口酒です。穏やかな香り、優しくふくらみのある味わいで、旨味がしっかり感じられます。魚介系の肴の特に良く合います。食中酒としておすすめです。
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
クラシック仙禽 無垢【栃木】
780円(税込)
蔵のドメ―ヌ化を進める兄弟が作り上げるこだわりの作。今年からクラシックシリーズは精米歩合を40%にしました。酸味も甘味もやや控えめ。上品でスマートな味わい。
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
真澄 純米吟醸 辛口生一本 火入れ【長野】
780円(税込)
透明感のある味わい。辛口ながら柔らかさも兼ね備えた味わい。
山菜料理・野菜料理や苦みのある魚との相性抜群です。
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
山菜料理・野菜料理や苦みのある魚との相性抜群です。
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
鶴齢 純米 山田錦【新潟】
780円(税込)
精米歩合70%の越淡麗と五百万石で醸した純米酒です。
冷・常温・ぬる燗と幅広く楽しめる酒質で、やさしい味わいのお酒です。
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
冷・常温・ぬる燗と幅広く楽しめる酒質で、やさしい味わいのお酒です。
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
加茂錦「荷札酒」純米大吟醸生原酒「紅桔梗」【新潟】
780円(税込)
フレッシュ&甘みをしっかり感じるシャープな酸が印象的な一品。
清涼感のある飲み口。涼感のある飲み口が特徴です。
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
清涼感のある飲み口。涼感のある飲み口が特徴です。
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
黒龍 純米吟醸【福井】
780円(税込)
酒造好適米五百万石を低精白し米本来の旨味を出しました。
香りと味、二つのハーモニーが醸す深いうまさをお楽しみください。
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
香りと味、二つのハーモニーが醸す深いうまさをお楽しみください。
※表記は1合の価格です。 2合 1600円
亀齢 純米 無濾過生原酒
【長野・上田/岡崎酒造】
550円(税込)
原料米: 長野県産ひとごこち
毎日の晩酌に、軽快な飲み口の辛口純米酒。くせのない素直な味わいは幅広い料理に合い、まさに食中酒.としても最適。冷やからぬる燗までオールマイティ-に楽しめます。
毎日の晩酌に、軽快な飲み口の辛口純米酒。くせのない素直な味わいは幅広い料理に合い、まさに食中酒.としても最適。冷やからぬる燗までオールマイティ-に楽しめます。
房島屋 純米超辛口
【岐阜・揖斐川/所酒造】
550円(税込)
原料米: アケボノ、五百万石
房島屋では珍しい7号酵母を使っています。房島屋らしい旨味に綺麗な酸、そしてしっかりした辛さの三つの要素が高いレベルで融合しています。コクのある辛口という表現がぴったりのお酒です
房島屋では珍しい7号酵母を使っています。房島屋らしい旨味に綺麗な酸、そしてしっかりした辛さの三つの要素が高いレベルで融合しています。コクのある辛口という表現がぴったりのお酒です
白隠正宗 純米 誉富士
【静岡・沼津/高嶋酒造】
550円(税込)
原料米: 誉富士
静岡が県を挙げて推進している、十数年前に新しく産まれた県産酒米「誉富士」を使っています。穏やかな香り、膨らみのあるお米の旨味と甘みが感じられ、スッキリとした酸がバランス良く仕上がっています。冷だけでなく常温温度からぬる燗あたりがおすすめです。食中酒に適しています。
静岡が県を挙げて推進している、十数年前に新しく産まれた県産酒米「誉富士」を使っています。穏やかな香り、膨らみのあるお米の旨味と甘みが感じられ、スッキリとした酸がバランス良く仕上がっています。冷だけでなく常温温度からぬる燗あたりがおすすめです。食中酒に適しています。
奥 純米吟醸 熟
【愛知・西尾/山崎合資】
550円(税込)
原料米: 夢山水
奥三河の酒米「夢山水」を全量使用。華やかな香りと濃さを両立している個性的なお酒です。原酒ならではのとろみに加えてインパクトのある甘味も感じられます。新酒を火入れしてから1年以上が経過し、奥行きとコクが増しています。
奥三河の酒米「夢山水」を全量使用。華やかな香りと濃さを両立している個性的なお酒です。原酒ならではのとろみに加えてインパクトのある甘味も感じられます。新酒を火入れしてから1年以上が経過し、奥行きとコクが増しています。